
今回ご紹介するのは東京都中央区銀座にある、オシャレな内装が光る茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」です。
こちらでは茨城の特産品として有名な納豆や干し芋などの食材をはじめ、笠間焼や結城紬などの伝統工芸品まで、茨城県が誇る名産品が数多く販売されています。
さらにお買い物だけでなく、館内の「BARA dining」や「BARA cafe」では茨城の郷土料理とお酒のペアリングや、名産のフルーツをふんだんに使ったスイーツなどを味わうことができるのも大きな魅力となっています。またこちらは茨城県の観光情報も充実しており、東京にいながらご当地情報を知ることもできるんです!
今回はIBARAKI senseを運営する茨城県庁東京渉外局PR・誘致チームの須賀田さんと店長の宮﨑さんに、ショップの魅力やおすすめの商品、デートスポットとしての楽しみ方について話を伺いました!

須賀田さん:茨城県は、フルーツや納豆など多くの特産品を生み出しており、山や海をはじめ豊かな自然に恵まれ、四季折々のさまざまな風景を満喫できるところです。
「IBARAKI sense」はそんな茨城の魅力を目利きして商品を厳選し、「茨城の美味しい一品を世界へ」というコンセプトで営業しているアンテナショップです。
編集部:日本全国だけでなく、世界をも視野に入れているアンテナショップなんですね!目線と心意気が素晴らしいと思いました。

須賀田さん:茨城県の隠れた魅力を綺麗な建物とともに皆様に伝えたいという思いから、こちらはおしゃれな外観や内装でセンスの良い空間を作り出しているんです。
編集部:茨城の雄大な自然が映されているレストランのカウンター席は特にフォトジェニックな写真が撮影できそうですね!
須賀田さん:茨城県に行ったことがなくても盛り上がるような、会話のヒントがたくさん詰まっていると思います。
編集部:カップルの会話の起点になるのは、初めてのデートなどにもピッタリですね!

宮﨑さん:年間を通じて茨城の旬のものを販売しています。今の時期ですと、茨城が生産量日本一を誇るメロンが大人気です。
編集部:茨城県の甘くて美味しいメロンは是非一度食してみたいです!
宮﨑さん:青果としての販売はもちろん、BARAcafeではメロンを中心としたスイーツを提供しています。
編集部:販売しているメロンを見た後にそれを使用したスイーツを食べられたり、逆にスイーツを食べた後にそのメロンを購入できたり、シチュエーションに応じて様々な楽しみ方ができるのもいいですね!

宮﨑さん:茨城県には41の酒蔵があり、関東地方で最も多いんです。日本酒をはじめ、梅酒、焼酎、ワインなどさまざまなお酒が揃っています。
編集部:一つの県に41もの酒蔵があるなんてとても驚きました。お酒好きにはたまらないラインナップですね。

宮﨑さん:ビールに詳しい方はご存じの方も多い、フクロウがトレードマークの「常陸野ネストビール」をはじめ、茨城発のクラフトビールも多数取り揃えているので、ビール好きな人も必見です!
編集部:常陸野ネストビールはクラフトビール界でもトップクラスに有名なビールですね。最近流行りのクラフトビールも楽しめるということで、普段と違った味わいのビールを飲みたいカップルにもおすすめできそうだと思いました。

宮﨑さん:笠間焼が人気となっています。作家さんの個性がそのまま作品にデザインされていることがとても多く、人を選ぶことのない万人に好まれるデザインだと思います。
編集部:特徴がないことが特徴ということで、多種多様な作品がありそうですね。自分に合った商品が見つけられそうだと思いました。

宮﨑さん:おすすめは笠間焼のコーヒーカップですね。薄い陶磁器のようになっており、使い勝手も良く二つ購入するとペアカップとしても使えますよ。
編集部:主張しすぎないデザインで日常にぴったりと溶け込みそうで、とても使いやすそうですね。

宮﨑さん:また結城紬もおすすめです。無形文化財に指定されているので、高級なイメージがあるかもしれませんが、小物などは日常的に使えますし、長く使うと味なども出てくるのでおすすめです。
編集部:無形文化財を普段から持ち歩く生活もいいかもしれません。使い続けることで味も出ますし、愛着も湧きそうですね。
宮﨑さん:個人的におすすめなのは結城紬のポーチですね。結城紬と聞くと着物のイメージがあるかもしれませんが、ポップなデザインのものもあるんですよ。
編集部:伝統的な柄ながら古い印象を全く感じさせず、ポップでとても可愛らしいですね!カップルでお互いに送り合うのにもぴったりなデザインだと思いました。

宮﨑さん:年間通じて大人気なのはアンコウに纏わる商品です。コラーゲンがたっぷり含まれているので、美肌効果もあるんですよ!冷凍で販売しているあんこう鍋がおすすめです。
編集部:お酒にも合いますし、コラーゲンが入っているということでカップルでプルプルのお肌を手に入れることができますね。

宮﨑さん:またお肉が好きな方にはブランド牛「常陸牛」がおすすめです。ブランド牛100%にもかかわらず、お手頃な値段となっています。冷凍ハンバーグは美味しいですよ。
編集部:常陸牛のジューシーなハンバーグをお家でも楽しめるのはとても魅力的です!魚介類、お酒、フルーツだけでなくお肉まで揃っているなんて、茨城県は食の宝庫といえますね。

宮﨑さん:究極のメロンパンもおすすめです。一般的なメロンパンはあまりメロンの味がしないこともあるのですが、こちらはしっかりとメロンの味と香りがするメロンパンとなっています。甘さも控えめなので男性のリピーターも多いんです。
編集部:メロン大国、茨城ならではの商品ですね!2人で美味しい朝ごはんを楽しむこともできそうだと思いました。

宮﨑さん:茨城県の食材を使ったいろいろなメニューを時期的に変更を加えながら提供しています。
編集部:旬の食材を利用したメニューを味わえるということで、訪れるたびに茨城県の違った一面を知れそうです!

宮﨑さん:納豆の食べ比べができる納豆御膳やざんまい御膳もあります。ランチでもディナーでも楽しんでいただけますし、お酒もたくさん用意していますよ。
編集部:納豆とお酒のマリアージュが楽しめるんですね!茨城県産同士の味わいを東京で楽しめるのはとても魅力的だと思いました。

宮﨑さん:今の時期はメロンのパフェがとても人気になっています。
編集部:見た目もとてもフォトジェニックですね!

宮﨑さん:「茨城夢」というジューシーでとても美味しい王様級のメロンをふんだんに使用したパフェです。メロン大国の茨城県の中でもNo.1のメロンとなっています。
編集部:デートの途中で歩き疲れてスイーツが食べたくなったタイミングなどにピッタリの商品ですね。

須賀田さん:各市町村のPR用のパンフレットを用意しており、相談いただいたら茨城のおすすめスポットのご案内をします!
編集部:買い物をして、食事をした後に茨城県の旅行プランを立てられるのは、とても親切ですね!ぜひ教えていただきたいです。

須賀田さん:春の時期はひたちなか海浜公園がおすすめです。ネモフィラが辺り一面に咲くんです。カメラを持ったカップルがたくさん訪れていますよ。
編集部:春の時期のインスタグラムにたくさんアップされることが多い花ですよね。写真で見てもこんなに鮮やかなので、本物はもっと綺麗なんでしょうね!

須賀田さん:最近人気になってきたスポットが霞ヶ浦周辺のサイクリングロードです。全国のサイクリストの間でも話題になっています!
編集部:湖畔のサイクリングは風も心地よいですし景色も楽しめそうで、楽しい休日を過ごせそうだと思いました。

須賀田さん:見て・触れて・遊べる水族館となっており、茨城近海から深海、世界中の海まで幅広い海の生き物を展示しています。サメの展示数がなんと世界一なんです。シラス丼なども味わえますよ!
編集部:サメ好きな人は絶対に行くべき水族館なんですね!海を観ながら食べるしらす丼は絶品でしょうね!

須賀田さん:5月の中旬からバラの見頃の時期になるので、その季節にぜひオススメしたいのが、「いばらきフラワーパーク」です。
編集部:一面にバラが広がっており、まるでレッドカーペットのようですね。
須賀田さん:昨年リニューアルをし、おしゃれになってオープンしたんです!フルーツ狩りやパン屋なども楽しめますよ。
編集部:写真映えもしますし、体験や食事も楽しめるのは、茨城デートでは欠かせないスポットといえそうです。

宮﨑さん:結婚が決まったけどこれから準備をしているというカップルが、小一時間くらいお酒のコーナーにいらっしゃいました。どうしたのかなと思って見てみたら、茨城県産のクラフトジンを購入するか迷っていたんです。
編集部:茨城県はクラフトジンも有名なんですね!
宮﨑さん:ただそのボトルが4,000円くらいのものだったんです。でも彼女が飲みたそうにしているのを見て、「飲みたい?」と最終的に買っていかれたのが心に残っています。初々しさがとても印象に残りました!
編集部:そのジンを家で飲むときにIBARAKI senseでの葛藤が思い出されますね笑 お酒を購入すると、二人で飲み方を変えておうちでも楽しめるのもいいと思います!
宮﨑さん:オシャレな空間で買い物をしたり、食事を楽しんだりして、二人の愛を育む一助になればと思います。会話のヒントになるものもたくさんあるので、会話が苦手な方や初めてのデートをするカップルでも、無理なくお話を続けることができますよ!ぜひ茨城県を体感しに、IBARAKI senseにお越しください。
編集部:銀ぶらデートの間にぴったりなオシャレな空間で茨城県を丸ごと体験できるのが、IBARAKIsenseの魅力ですね!旬の食材を使用したスイーツやお料理も味わえるので、ランチやディナーとしてデートコースに組み込むのもいいかもしれません。会話のきっかけがたくさんあるので、幅広くカップルに提案できるデートスポットだと思いました。
須賀田さん、宮﨑さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−1 紺屋ビル 1階
電話番号
03-5524-0818
営業時間
<ショップ・カフェ>
10:30-23:00
<レストラン>
11:00-15:00
17:00-23:00(平日)
11:00-23:00(土曜)
11:00-21:00(日祝)
公式HP

猫の作品に囲まれた寺院型テーマパーク!?加悦雅乃氏の作品やショッピング・体験も楽しめる京都府京都市の「猫猫寺」にデートでの楽しみ方をインタビュー!!

江戸時代から受け継がれる日本酒「福寿」を味わいながら二人の仲を深められる!?兵庫県神戸市東灘区の「神戸酒心館」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!

タイタニック号に搭載予定だった自動演奏楽器!?自然豊かな山梨県南都留郡にある「河口湖 音楽と森の美術館」におすすめのデートプランをインタビュー!

28年の歴史を持つアートイベント「デザインフェスタ」を運営!?東京都渋谷区・原宿のギャラリー「デザインフェスタギャラリー」にデートでの楽しみ方と「デザインフェスタvol.55」の見どころをインタビュー!

トリックアートはここから生まれた!?作品に入り込んで写真を撮れて制作風景も見学できる!栃木県那須郡にある「那須とりっくあーとぴあ」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!!

明治20年から牛乳ひとすじ!?都心から1時間のアクセスも魅力的な千葉県成田市の観光牧場「成田ゆめ牧場」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!

日本の植物学の父・牧野博士の足跡が辿れる!?3,000種類以上の植物が楽しめる「高知県立牧野植物園」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
-c.jpg)
可愛らしくて精巧で、たくさんのギミックが凝らされたミニチュアの世界に没入できる!東京都江東区の新デートスポット「スモールワールズ TOKYO」にインタビュー!

自然光を使った展示方法で潮目の海を表現!?福島県いわき市にある学びながら楽しめる水族館「アクアマリンふくしま」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!

東京スカイツリータウン®︎で満天の星々を楽しめる!プラネタリウム機器メーカーの本気が詰まった「コニカミノルタプラネタリウム天空」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!
.jpg)
春の花チューリップが一年中楽しめる!?チューリップの球根出荷量No.1の町・富山県砺波市のチューリップ四季彩館にデートでの楽しみ方をインタビュー!

追いはちみつで大人気の『はちみつソフトクリーム』も味わえる、浜松市三ヶ日町のはちみつ専門店「長坂養蜂場」をデートスポットとしてインタビュー!

富士山を目前に朝霧の恵みをお腹いっぱいに楽しめる!静岡県富士宮市、朝霧高原にある「あさぎりフードパーク」にデートスポットとしてインタビュー!

郡上八幡の風情ある古民家と食品サンプルの組み合わせ?!日本最大級の食品サンプル観光施設「さんぷる工房」にデートプランをインタビュー!

二人だけのオリジナルアクセサリーや陶器の製作体験!?箱根登山鉄道の終着点、箱根強羅公園にある「箱根クラフトハウス」にデートでの楽しみ方をインタビュー!

大自然を生かした本格的なアスレチックを楽しめる!箱根湯本にある野外遊園施設「フォレストアドベンチャー・箱根」にデートでの楽しみ方についてインタビュー!

東京のど真ん中で鹿児島を体験できる?!デートにも使えるアンテナショップ「かごしま遊楽館」に鹿児島の魅力を聞いてみた!

360度を花に囲まれながら可愛い鳥たちとゼロ距離でふれあえる?!大迫力のバードショーも必見な静岡県掛川市の掛川花鳥園にデートプランをインタビュー!

2億5千万年という悠久の時間が織りなす自然のアート!岐阜県高山市の飛騨大鍾乳洞におすすめのデートプランをインタビュー!

湖上を翔けるジップラインとフォトジェニックなグランピングが楽しめる!那須高原の魅力が詰まったりんどう湖ファミリー牧場にデートプランをインタビュー!
.jpeg)
水着に混浴で遊べる温泉?!神奈川県箱根町にある温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」にデートスポットとしてインタビュー!!
.jpg)
淡路島ならではの大自然やグルメに、珍しいコアラの展示が楽しめる!兵庫県南あわじ市にあるテーマパーク「イングランドの丘」にインタビュー!
.jpg)
沖縄の”森”と”湖”を満喫できる体験がいっぱい!フレンドリーなスタッフさんがガイドしてくれる自然公園、沖縄県うるま市の「ビオスの丘」にインタビュー!

異国情緒あふれる暖炉付きのコテージと大自然の中で心も体もリフレッシュ!山梨県北杜市の清泉寮にデートスポットとしてインタビュー!

高さ17mのアスレチックに二人乗りで滑空できるフォレストライナー!?10万本の花畑だけじゃない、滋賀県蒲生郡のブルーメの丘にインタビュー!

ただのお土産施設ではない?沖縄旅行へ行くカップル必見!体験も食事も楽しめる御菓子御殿にインタビュー!

パイナップルを楽しみつくす?!沖縄県名護市のナゴパイナップルパークにおすすめデートプランをインタビュー!

山中湖で手作り体験?!本格的な工房体験ができるクラフトの里「ダラスヴィレッジ」にデートスポットとしてインタビュー!
-p-500.jpeg)
-20℃の世界を体験?!三陸の魚介を味わい尽くせる気仙沼「海の市」にデートスポットとしてインタビュー!

動物の暮らしに人がお邪魔する!?元祖カピバラの露天風呂としても有名な静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園にインタビュー!

200種類もの甲州市産ワインが試飲し放題!?ワインを通じて最上のリラックスを体験できる山梨県甲州市の勝沼ぶどうの丘にインタビュー!

小さなサルとも大きなゾウともふれあえる!?栃木県那須郡にある那須ワールドモンキーパークにインタビュー!

のんびり自然を満喫しながらアスレチックでずぶ濡れに!?千葉県野田市にある清水公園におすすめデートプランをインタビュー!

山まるごと動物園?!茨城県石岡市にある東筑波ユートピアにおすすめのデートプランをインタビュー!

檻も柵もほとんどない!動物も人間も自由気ままに過ごせる楽園、長崎バイオパークにデートスポットとしてインタビュー!

牧場なのにテーマパーク!?埼玉県日高市にある「サイボク」へデートスポットとしてインタビュー!

都心で緑に囲まれながらの神前式が魅力:東京都中野区にある沼袋氷川神社にインタビュー!

五感で楽しめるテーマパーク!?山梨県にある笛吹川フルーツ公園にデートスポットとしてインタビュー!

国の名勝で仏前式?!奈良県葛城市にある當麻寺に仏前結婚式についてインタビュー!

富士山の麓にあるスキー場、山梨県のふじてんスノーリゾートにデートスポットとしてインタビュー!

体験型の美術館?!栃木県日光市にあるとりっくあーとぴあ日光にインタビュー!

不知火の恵みを味わう!熊本県水俣市にある福田農場におすすめデートプランをインタビュー!

最高金賞の牛乳が飲める?!栃木県那須市にある南ヶ丘牧場におすすめデートプランをインタビュー!

船酔いしない遊覧船?!箱根芦ノ湖に浮かぶ「箱根海賊船」にデートプランをインタビュー!

日本最大級のダチョウ牧場!茨城県石岡市のダチョウ王国にデートプランをインタビュー!

味覚狩りを通年楽しめる!群馬県沼田市の原田農園にデートプランをインタビュー!

イルカが頭上を飛び越える?!静岡県下田市の下田海中水族館にデートプランをインタビュー!

野生の世界にお邪魔する?!群馬県富岡市にある群馬サファリパークにデートプランをインタビュー!

夫婦の神様がいる「海南神社」にインタビュー!由緒正しい縁結びの由来と御神木