おすすめの結婚相談所ランキング

1位.スマリッジ ※オンライン完結型結婚相談所

婚活向けマッチングアプリ「Omiai」「マッチドットコム」もおすすめ!

2位.Pairs(ペアーズ)エンゲージ ※Pairs(ペアーズ)が運営する結婚相談所!

3位.エン婚活エージェント ※コスパで選ぶならこの結婚相談所!

4位.パートナーエージェント ※成婚率で選ぶならここ!

5位.IBJメンバーズ ※日本結婚相談所連盟が運営

6位.サンマリエ ※結婚相談所の老舗と言えばここ

2位.マッチドットコム ※真剣恋活におすすめのマッチングアプリ

7位.ゼクシィ縁結びエージェント ※結婚総合情報誌から生まれた結婚相談所

8位.ツヴァイ ※大手イオングループが運営

9位.オーネット ※業界最大級の会員数

10位.ノッツェ ※全国に支店を展開している結婚相談所

おすすめの人気結婚相談所ランキングの評判と口コミを徹底比較!

「結婚相談所を利用したいけど、どうしよう…」となかなか一歩踏み出すことが難しいように、結婚相談所は未知の世界です。
そこで今回は婚活会議が厳選したおすすめの結婚相談所をランキングとともに、結婚相談所にまつわる様々な疑問についてお答えします。

結婚相談所に登録するか迷ってる方はぜひ参考にして下さい!

おすすめの結婚相談所の選び方

婚活会議では以前、結婚相談所を運営しているプロの仲人たちに独自取材を行いました。
その取材で得た婚活のプロのアドバイスを元に、正しい結婚相談所の選び方を紹介したいと思います!

特に、仲人との相性はとても重要ですね。

基本的なお見合いシステムが同じだったとしても、仲人の考え方やアドバイスの仕方はそれぞれ異なったりします。

複数の仲人のお話を聞いてみて、自分と合うと思った方を探されると良いでしょう。
引用元: only-partner.com
大手だからと言って良いところだとは限りませんので、知名度や会員数に惑わされないようにすることだと思いますね。
引用元: only-partner.com
事前にいくつか質問を用意していくと良いと思いますね。

そして同じ質問を色々な相談所にしてみると良いですよ。

上手に質問できれば色々なことが引き出せますし、他の結婚相談所からの回答と比べると違いが分かりやすくなります。
引用元: only-partner.com

仲人たちの結婚相談所選びのアドバイスをまとめると以下のとおりです。

次からは結婚相談所選びの基本的なポイントについて見ていきますよ!

自分にあった結婚相談所のタイプを選ぶ

結婚相談所にはデータマッチング型仲人型オンライン型があります。

上の図はデータマッチング型・仲人型・オンライン型の特徴を示したものですが、稀に例外的な結婚相談所もあります。

例えば、お相手検索ができない紹介だけの仲人型や、オプションで付けなくても紹介してくれるデータマッチング型もあります。

こうした結婚相談所の特徴(メリット・デメリット)を理解しておくことでスムーズに選ぶことができるようになります。

まず無料相談・カウンセリングに行ってみる

ほとんどの結婚相談所では入会する前に無料で相談に乗ってくれたり、どんな婚活をするのか説明してくれる無料カウンセリングを行っています。結婚相談所に入会する前にサービス内容や料金についての説明婚活についての相談ができますよ!

以下の引用は、無料カウンセリングに関する仲人からのアドバイスになりますので参考にしてみてください。

気になる結婚相談所があれば無料カウンセリングに行ってみて、スタッフやお相手を検索するシステムが自分に合っているか確かめることが大切です。
引用元: only-partner.com
複数の仲人のお話を聞いてみて、自分と合うと思った方を探されると良いでしょう。
引用元: only-partner.com
自分の人生がかかっていることなので、結婚相談所の入会に悩まれた時はサイトや表面上の情報だけ見て決めるのではなく、連絡をとって足を運んでみて頂きたいです。
引用元: only-partner.com

本人確認が徹底されている結婚相談所を選ぶ

婚活・恋活アプリや婚活パーティーは、簡単な書類を提示すれば良いだけのところが多く、費用も数千円で済むところがほとんどです。そのため「いつか結婚できる人に出会えたらいいなぁ」といった軽い気持ちの方や、ただの出会い目的という方もいるでしょう。

一方結婚相談所には、書類をしっかりと揃えたうえでお金を払ってまでして「結婚相手を探したい!」という方が集まっていますので、本気で結婚を考えている方には断然結婚相談所の方がおすすめです。結婚相談所に入会する際には以下の書類が必要になります。

料金・費用が明確な結婚相談所を選ぶ

料金詳細・サポート内容の説明が明確な結婚相談所を選ぶようにしましょう。
結婚相談所のサービスは、情報提供・相談・精神的サポートといった無形のサービスがメインです。
そのため曖昧な料金表記をしているところは、信頼度に欠けると考えられます。

【結論】希望条件に合ったおすすめの結婚相談所はこれ!

結婚相談所には色々な特徴があります。タイプ別に結婚相談所をまとめてみたので参考にしてください!
例えば、理想のお相手に会える確率の高いところや、費用の安いところ多彩なサービスが揃っているところなど様々です。

そこで重要になってくるのが、自分がしたい婚活に合った結婚相談所を選ぶことです!

大手の結婚相談所がいい!評判のいい全国人気相談所ランキング

大手人気結婚相談所をランキング形式でまとめました。

これから紹介する結婚相談所はどれも真剣な出会いを求めている会員が多いので、あなたが利用しやすそうな結婚相談所を選びましょう!

1位 スマリッジ

スマリッジ公式サイト

スマリッジは、オンライン完結型結婚相談所です。

会員数 約52,000名
成婚率 -
成婚退会者数 -
男女比 -
主な年代 男性:-
女性:-
店舗があるエリア オンライン完結型のため店舗なし

店舗がないため来店する必要がありませんが、オンラインアドバイザーによるサポートが充実しているので婚活に不安な初心者でも安心です。

お見合いは、会員同士が実際に会う(スタッフの同席なし)方法と、Zoomを使ったオンラインになります。

いずれのお見合い方法でも、事前準備はアドバイザーがしっかりとサポートしてくれるので問題ありません。

お相手へのアプローチは、アドバイザーからの紹介が月7名まで、見合いの申し込みは毎月20名まで(JBAおあいてネットを利用)と充実!

これから婚活をはじめたいと思っている方にスマリッジはおすすめの結婚相談所です!

スマリッジの料金・コース

登録料 6,000円
月会費 9,000円
お見合い料 0円
成婚料 0円

登録料6,000円と月会費9,000円(お見合い料・成婚料0円)だけで結婚相談所のサービスが受けられます。

仮に1年間スマリッジで婚活をした場合、他の結婚相談所に比べて1/3程度の114,000円で利用することができます。

これから婚活をはじめたい方や、マッチングアプリがあまり上手くいっていない方におすすめです。

スマリッジの口コミ・評判

スマリッジは料金も良心的でしたし、ひとまず活動を始めてみようという私には始めやすい結婚相談所でした。
料金が安いというだけでなく、内容も充実してるなと思ったので、スマリッジへの登録を決めました。
オンラインで登録できるスマリッジは、料金がとにかく安いのもあって「結婚相談所なんて恥ずかしい」と思っていた私でも挑戦しやすい結 婚相談所でした。
結婚相談所への登録を迷っている方には、はじめての結婚相談所としてぜひおすすめしたいです。
\結婚相談所/
スマリッジで真剣婚活

結婚相談所が難しいならマッチングアプリ!

恋活からはじめる婚活アプリ「Omiai」

Omiai(オミアイ)は累計会員数400万人を突破した婚活向けマッチングアプリです。

Omiaiでは、ユーザーが安心安全に利用できる取り組みを行っています!

等の様々な機能が充実しています!利用は無料ですので、ぜひ実際にインストールしてみてください。

Omiai(オミアイ)をインストールする

真剣婚活なら「マッチドットコム」

日本最大級のマッチングサービスが「マッチドットコム」です。
会員の9割以上が30代以上なので、結婚を考えている方はぜひ会員登録してみてください!

マッチドットコムは女性も有料会員になる必要があるため、他のマッチングアプリよりも婚活に対して真剣な女性が多いです!

結婚を考える真面目なユーザーが多い
結婚を視野に利用する真面目なユーザーが多く、半数以上の会員がメール交換から1ヶ月以内に交際を開始しています。7割の会員が結婚を前提として出会いを探しています。また男女比はほぼ1:1でバランスが良く、出会いの機会も多いですよ!

マッチドットコムをインストールする

2位 Pairs(ペアーズ)エンゲージ

Pairs(ペアーズ)エンゲージ公式サイト

累計会員数1,000万人突破!国内最大級のマッチングサービス(アプリ)がPairs(ペアーズ)です。

そんなペアーズが、新たに利用開始したサービスが「Pairs(ペアーズ)エンゲージ」です!

「engage(エンゲージ)」=「婚約」という言葉の通り、「1年以内のゴールを見据えて、本腰を入れて婚活したい人」にピッタリな婚活相談所なのです!

Pairs(ペアーズ)エンゲージの料金・コース

1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン
入会費 9,800円 9,800円 0円
プラン料金 9,800円 14,100円 24,900円

Pairs(ペアーズ)エンゲージの料金設定はシンプルで、お見合い料・成婚料・退会料 等追加料金は発生しません。

自分の婚活に合った期間のプランを選びましょう!

\結婚相談所/
Pairs(ペアーズ)エンゲージで婚活を始める

3位 エン婚活エージェント

エン婚活エージェント公式サイト

エン婚活エージェントは、すべてのサービスがオンラインサイト上で提供される結婚相談所です。

来店不要なので、自分のペースで婚活をしたい方や、自分から積極的に動ける方に向いています。

会員数 27,242名
成婚率 非公開
成婚退会者数 非公開
男女比 5:5
主な年代 男性:31歳~45歳
女性:31歳~40歳

サービス提供エリア
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・京都府・奈良県、兵庫県・和歌山県・滋賀県・愛知県・岐阜県・三重県・群馬県・茨城県・栃木県・福岡県・静岡県・北海道・広島県

マッチング機能だけでなく、自分磨き学習機能をオンラインで配信しているので、自分の魅力を高める方法や、コミュニケーションなどを講座で学ぶこともできます。

また専任コンシェルジュが電話やメールでサポートしてくれるので、ストレスなく婚活を進められるところもポイントです。

そして通常の1/10程度の料金で利用できるので、リーズナブルに婚活したい方にもおすすめの結婚相談になります。

エン婚活エージェントの会員層

男性は30~45歳の方が中心になっています。
女性は26~40歳の方が多いので、男性が年下の女性を選ぶ傾向にあることを考えると、男女バランスがちょうど良い年齢層になっていますね。

エン婚活エージェントの料金・コース

登録料 9,800円
月会費 12,000円
お見合い料 0円
成婚料 0円

料金設定はシンプルで、すべての会員が一律の料金です。
必要なのは登録料9,800円と月会費12,000円のみで、初期費用は他の結婚相談所の1/10程度に抑えられています。

1年間活動した場合の合計費用も他の相談所と比べて半分以下なので、始めやすく続けやすい価格を実現しています。

エン婚活エージェントの口コミ・評判

職場に出会いがなくて30歳になって結婚を意識して婚活を始めました。
ちょうど仕事が忙しくなっていて時間がなく、来店不要なことに魅力を感じました。
料金面でも大手よりエン婚活はコスパがいいと感じ登録しました。
安いので、サポートはそこまで期待していない部分がありましたが、コンシェルジュの人がお見合いの日程調整をしてくれたのが良かったです。
対応も丁寧でした。
お見合いの後にフードバックがもらえるのが助かりました。
八ヶ月で都内に住む会社員と真剣に交際を始めました。
目標としていた33歳までに結婚できそうです。
コンシェルジュについてイマイチ対応がという話もあるけど、活動がしんどいとメールしたら早速電話かかってきて思いっきり愚痴ったらなんか気分がスッキリして何だかんだでいろいろ提案してくれた。
初めてコンシェルジュのありがたみを感じた。

リーズナブルなのに、専任コンシェルジュのサポートや、お見合い後のフィードバックがあるのが人気の結婚相談所です。

またオンラインサイトを好きなときに使って婚活ができるところも評価されています!

\結婚相談所/
エン婚活エージェントで真剣婚活

4位 パートナーエージェント

パートナーエージェント公式サイト

パートナーエージェントは「想像を超える出会いを」をモットーに全国展開する結婚相談所です。

最大の魅力はハイクオリティーなサービスと高い成婚率で、成婚率27.2%という実績を叩き出しています。

会員数 11,508名
成婚率 27.2%
成婚退会者数 3,264名
男女比 44:56
主な年代 男性:36歳~45歳
女性:31歳~40歳

店舗があるエリアⅠ
横浜・大宮・千葉・船橋・新宿・銀座
銀座数寄屋橋・池袋・上野・丸の内・町田・八重洲
渋谷・名古屋・岡崎・岐阜
店舗があるエリアⅡ 札幌・高崎・水戸・静岡・浜松・広島・福岡・北九州

各会員には300時間以上もの研修を積んだ、成婚コンシェルジュという専属担当が付きます。

成婚コンシェルジュは、会員同士の条件や相性を確認したうえで紹介するリンクサポートをおこなうことで、希望の条件にマッチしたお相手と出会う確率を高めているのです。

また成婚コンシェルジュは各分野のスペシャリストを集め、チームとなって婚活全体をサポートしてくれます。

サポートチームに集められるのは、無料カウンセリング・婚活相談、プロフィール写真撮影、お見合い調整、会員限定イベント、総合窓口、成婚後の生活といった各分野のプロたちです。

そしてチームサポートによる成婚力を高めるため、婚活設計(Plan)・実行(Do)・評価(Check)・見直し(Act)というPDCAサイクルがおこなわれています。

パートナーエージェントは、他の結婚相談所間での紹介を可能にするコネクトシップ(CONNECT-ship)も運営しています。

このコネクトシップにより自社会員以外に約25,000名も紹介可能にしているのです!

公式サイトには、自分の恋愛傾向が分かる婚活EQ診断テストという無料ツールもありますので、一度試してみることがおすすめです!

パートナーエージェントの会員層

会員層は女性が31~40歳と約30%を占め、男性は36~40歳、41歳~45歳、46歳以上がそれぞれ25%と並んでいるためバラつきがありません。

また30歳以下の男性は8%にも満たないですが、一方で同じ年代の女性が約10%以上多いので、若い女性を希望する同年代の男性には有利な条件が整っています。

パートナーエージェントの料金・コース(エリアⅠ)

コース名 コンシェルジュ
コース
コンシェルジュ
プラスコース
コンシェルジュ
ライトコース
登録料 30,000円 30,000円 30,000円
初期費用 95,000円 95,000円 20,000円
月会費 16,000円 19,000円 13,000円
お見合い料 0円 0円 0円
成婚料 50,000円 50,000円 50,000円

(該当店舗:横浜・大宮・千葉・船橋・新宿・銀座・銀座数寄屋橋・池袋・上野・丸の内・町田・八重洲・渋谷・名古屋・岡崎・岐阜)

パートナーエージェントの料金・コース(エリアⅡ)

コース名 コンシェルジュ
コース
コンシェルジュ
プラスコース
コンシェルジュ
ライトコース
登録料 30,000円 30,000円 30,000円
初期費用 95,000円 95,000円 20,000円
月会費 13,000円 16,000円 11,000円
お見合い料 0円 0円 0円
成婚料 50,000円 50,000円 50,000円

(該当店舗:札幌・高崎・水戸・静岡・浜松・広島・福岡・北九州)

パートナーエージントの料金内容は店舗のエリアによって2種類に分けられ、それらの中に3つのコースがあります。

一番おすすめのコースはスタンダードなサービスを受けられる、コンシェルジュコースです。
もうワンランク上のコンシェルジュプラスコースには月1回のお見合い保証が月々3,000円で付いてきます。

こうした基本コース以外にも、条件によってお得になるコース(U24バリュー・U29バリュー・ミドル世代コース・シングルマザーコース)もあります。

パートナーエージェントの口コミ・評判

私のコンシェルジュさんは、とっても親身でした。
お付き合いのタイミングで定期的に気持ちや進捗状況を聞いてくれ、お相手の気持ちも伝えてくれ、さりげなく後押しをしてくれたので、とても安心して活動ができました。
口コミが良かったので、パートナーエージェントさんでお世話になりました。
割りと好条件(年収700万以上、身長175cm以上など)を希望していて、厳しいかなと思いましたが、あっさりいい人に出会えて、5ヶ月ちょっとで成婚できました。
メーカーで管理職をしている男性で、包容力があって、前向き思考な所に惹かれました。
サポートの良さもありますが、会員の質が良いところが魅力だと思います。
紹介された人に外れはありませんでした。
パートナーエージェントに入会していました。
良いと思った所は、こちらの気持ちを上手に相手に伝えてくれたり、相手の気持ちが分からない時にそれとなく伝えてくれて後押ししてくれたり。
担当コンシェルジュと話している中で性格を教えてくれたり(二股出来る器用な人ではない、真面目でしっかりした人だなど)人によると思いますが、私は何かあったらすぐ担当のコンシェルジュに相談して、言われた事は素直に聞いて活動を進めて無事半年で成婚退会しました。

結婚相談所では、お互いに何を考えているのか分からないまま破局してしまうことがもあります。
でもパートナーエジェントなら、コンシェルジュを始めとしたスタッフがしっかりサポートしてくれるため、すれ違いを避けられます!

\結婚相談所/
パートナーエージェントの無料相談予約

5位 サンマリエ

サンマリエ公式サイト

サンマリエは、日本全国に会員を持つ1981年から続く老舗結婚相談所です。老舗ならではのノウハウに加え、地域ごとに特化した婚活をしています。

会員数 非公開
成婚率 非公開
成婚退会者数 非公開
男女比 非公開
主な年代 非公開



店舗があるエリア
西新宿・新宿・有楽町・大宮・海浜幕張・新潟・宇都宮・長野・山梨・松本・伊那・柏・立川・横浜・名古屋栄・静岡・岡崎・岐阜・伊豆・三重・大阪心斎橋・姫路・福井・奈良・堺・舞鶴・和歌山・滋賀・福知山・富山・広島・岡山・高松・松江・高知・高山・米子・徳島・山口・博多・大分・北九州・宮崎・熊本・佐世保・国分・鹿児島・仙台・札幌・函館・いわき・帯広・青森・山形・釧路・秋田・盛岡・郡山

特長は店舗ごとにサービスが異なることで、地域に根差した婚活をすることで93.8%の会員が1年以内に成婚しています。

サンマリエの南日本の料金プランの料金・コース

コース名 ベーシック20 シンプル ベーシック10 ベーシック30
入会金 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円
初期活動費 170,000円 150,000円 170,000円 170,000円
月会費 16,000円 15,000円 15,000円 17,000円
お見合い調整費 0円 0円 0円 0円
成婚費 200,000円 180,000円 200,000円 200,000円
申し込み人数/月 20名 1名 10名 30名
特別紹介/月 1名~
1名~ 1名~
1名~

(広島・岡山・高松・松江・高知・高山・米子・徳島・山口・博多・大分・北九州・宮崎・熊本・佐世保・国分・鹿児島)

南日本の料金プランはベーシック20がおすすめです。

サンマリエの南日本以外の料金プランの料金・コース

コース名 プレミアム20 スタンダード プレミアム10 プレミアム30
入会金 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円
初期活動費 170,000円 150,000円 170,000円 170,000円
月会費 16,000円 15,000円 15,000円 17,000円
お見合い調整費 0円
特別紹介からのお見合費用は10,000円
10,000円
特別紹介からのお見合費用は10,000円
0円
特別紹介からのお見合費用は10,000円
0円
特別紹介からのお見合費用は10,000円
成婚費 200,000円 200,000円 200,000円 200,000円
申し込み人数/月 20名 1名 10名 30名
特別紹介/月 1名~ 1名~ 1名~ 1名~

(西新宿・新宿・有楽町・大宮・海浜幕張・新潟・宇都宮・長野・山梨・松本・伊那・柏・立川・横浜・名古屋栄・静岡・岡崎・岐阜・伊豆・三重・大阪心斎橋・姫路・福井・奈良・堺・舞鶴・和歌山・滋賀・福知山・富山・広島・岡山・高松・松江・高知・高山・米子・徳島・山口・博多・大分・北九州・宮崎・熊本・佐世保・国分・鹿児島・仙台・札幌・函館・いわき・帯広・青森・山形・釧路・秋田・盛岡・郡山)

サンマリエの南日本以外の料金プランはプレミアム20がおすすめです。

サンマリエの口コミ・評判

サンマリエで成婚しました。
お見合いのときのサポートが他社より凄く手厚いです。
大手他社から移りましたが、そこに感動しました。
会員の質もそう変わらないと思います。
私のような引っ込み思案にとっては決め手を作ってくれる良いサービスでした。
とても丁寧なサポートで有難かった。
やり方が古くても合っている人はいると思う。
データマッチング対応では条件が悪い人にはチャンスがなく、後押ししてくれる存在がある相談所は貴重。
年齢も容姿も平凡な私にはサンマリエがちょうど良かった。
結婚できたので、高評価します。

これまで全然異性との接点がなかったのに、カウンセラーやスタッフからの手厚いサポートを受けて価値観が変わった成婚への可能性を感じたといった口コミが、男女ともに多く見られました!

\結婚相談所/
サンマリエの無料相談予約

6位 ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント公式サイト

ゼクシィ縁結びエージェントは結婚総合情報誌「ゼクシィ」から生まれた相談所で、2018年オリコン顧客満足度第1位を獲得しました。若い方々を中心に支持を集めている結構相談所です!

会員数 10,850名
成婚率 非公開
成婚退会者数 非公開
男女比 非公開
主な年代 男性:31歳~40歳
女性:20歳~35歳


店舗があるエリア
札幌・銀座・新宿・池袋メトロポリタン・池袋東口・立川・横浜・大宮東口・大宮ソニックシティ・千葉・船橋ららぽーと・高崎・静岡・浜松・名古屋駅前・名古屋栄・梅田・梅田茶屋町・なんば・京都駅前・京都鴨川三条・神戸・広島・博多・天神

ゼクシィ縁結びエージェントはデータマッチング型と仲人仲介型のハイブリッド形式の結婚相談所なので、システムでの検索と、カウンセラーへの相談ができます。

専任のマッチングコーディネーターは、婚活スケジュール作成、デートのアドバイス、お見合いの分析と反省をサポートしてくれるので、入会から1か月で8割の方々がデートをしています。

ゼクシィ縁結びエージェントの会員層

20~35歳の女性が66%を占めていることから、若い女性からの人気が高いことが分かります。
また男性の89%が20~45歳となっていますので、幅広い年齢層から支持を得ています。

ゼクシィ縁結びエージェントの料金・コース

プラン名 スタンダードプラン シンプルプラン プレミアプラン
入会金 30,000円 30,000円 30,000円
月会費 16,000円 9,000円 23,000円
お見合い費 0円 0円 0円
成婚料 0円 0円 0円
ご自身で検索した方へのファーストコンタクト 10名/月 10名/月 10名/月
担当が紹介した方へのファーストコンタクト 6名/月 - 6名/月
ファーストコンタクト成立保証 - - 月1件以上
フォロー面談 3か月に1回 オプション 2か月に1回
電話・メールでの活動サポート あり あり あり

すべてのプランが初期費用・お見合い料・成婚料が0円なのでリーズナブルに婚活をしたい方におすすめです。

おすすめのコースはスタンダードプランですが、婚活が上手くいかない方のためにプレミアプランもあります。

プレミアプランにはファーストコンタクト成立保証がありますので、月に1件以上のお見合いが保証されています。

万が一ファーストコンタクトが成立しなくても、月会費から7,000円減額される(スタンダードプラント同じ金額になる)ので、低リスクです。

エン婚活エージェントの口コミ・評判

ゼクシィ縁結びエージェントは、初めて婚活サービスを利用する人にオススメだと思います。
料金が他の大手結婚相談所タイプのところを比べるとかなり安いので、取り組みやすいと思います。
ゼクシィはリクルートが運営しているので、信頼できると思ったのと、料金面で他社よりかなり安いのが魅力に感じ、入会しました。
入会して申し込みがすごく多くてびっくりしました。
カウンセラーの対応も丁寧でうまく婚活できそうです。

コスパが良く専任コーデ―ネーターのサポートが丁寧といった意見がたくさんありました。
婚活を始めたばかりの方や20代の若い方々におすすめの結婚相談所です!

\結婚相談所/
ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリング予約

7位 ツヴァイ

ツヴァイ公式サイト

ツヴァイはイオングループが運営する、創立35年(2019年7月現在)の老舗結婚相談所です。会員数は27,000名以上、成婚退会者数は年間5,000名以上で、あらゆる世代から支持を得ている結婚相談所です!

会員数 27,758名
成婚率 19.6%
成婚退会者数 5,427名
男女比 51:49
主な年代 男性:40歳~49歳
女性:30歳~39歳



店舗があるエリア
旭川・札幌・盛岡・青森・秋田・仙台・山形・郡山・日比谷・赤坂見附・池袋・新宿・立川・町田・横浜・藤沢・千葉・船橋・柏・さいたま・水戸・高崎・宇都宮・静岡・浜松・岡崎・名古屋・岐阜・四日市・岡山・米子・広島・周南・高松・松山・長野・松本・甲府・新潟・富山・金沢・長岡・大阪・難波・京都・草津・奈良・和歌山・神戸・姫路・福岡・北九州・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・那覇

ツヴァイでの出会い方は様々あり、自分に合った方法でお相手を見つけられます!

ツヴァイの会員層

男性は40代だけで4割に達していますが、女性も30代だけで半数に達する勢いで、30代~40代の女性を合わせると7割以上です。

ツヴァイの料金・コース

プラン名 スタンダードプラン シンプルプラン プレミアプラン
入会金 30,000円 30,000円 30,000円
月会費 16,000円 9,000円 23,000円
お見合い費 0円 0円 0円
成婚料 0円 0円 0円
ご自身で検索した方へのファーストコンタクト 10名/月 10名/月 10名/月
担当が紹介した方へのファーストコンタクト 6名/月 - 6名/月
ファーストコンタクト成立保証 - - 月1件以上
フォロー面談 3か月に1回 オプション 2か月に1回
電話・メールでの活動サポート あり あり あり

(エリア限定パーソナルサポート:札幌・盛岡・山形・新潟・甲府・長野・松本・富山・金沢・高松・松山・大分・長崎・熊本・鹿児島・旭川を除くサテライト店舗)

おすすめのコースはパーソナルサポートスタンダードです。

月会費は紹介される人数によって変わりますが、なかでもおすすめの紹介人数は年間96名以上です。
以前は72名以上まででしたが、会員からの要望が多かったため2018年11月中旬に96名以上のコースが加わりました。

年間96名、月8名も紹介されてお見合い料が0円なので、積極的にお見合いをしたい方に向いているコースになります

この他にも、他社からの乗り換え割引や20代割引も実施しているので、お得に婚活をしたい方に向いている結婚相談所です。

ツヴァイへの入会を悩んだら、無料でできる「恋愛傾向診断」があるので試してみましょう!

ツヴァイの口コミ・評判

私自身、異性と会話するのも苦手で、すぐに緊張してしまうので、自分の力ではパートナーを探すのが厳しいと自覚していたので、ツヴァイへの入会を決めました。
入会して、3カ月目で仮交際を経て本交際まで辿り着くことができました。
元会員ですが、毎月の条件マッチングの精度が高いと感じました。
紹介された中に気になった人がいたので、申し込んで、お見合いをしています。
元々考えていたのとずれがなかったので、気持ち良くお付き合いし、結婚までたどり着けました。
大手だけあって、システム面は評価できると思います。

ツヴァイに入会してから短期間で希望の条件の相手と結婚できたという口コミが多くありました。
こうした意見から、ツヴァイの条件や価値観でのマッチングの精度の高さが伝わってきますね!

\結婚相談所/
ツヴァイの無料相談予約

8位 IBJメンバーズ

IBJメンバーズ公式サイト

IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟を運営するIBJ直営の結婚相談所です。

会員数 ※1.約60,000名
成婚率 51.7%
成婚退会者数 ※2.約31,000名
男女比 非公開
主な年代 男性:31歳~35歳
女性:31歳~35歳
店舗があるエリア 新宿西口・新宿南口・銀座・有楽町・東京・横浜・上野・大宮・名古屋・大阪・難波・神戸・京都・福岡

日本結婚相談所連盟とは、全国の結婚相談所約2,000社が加盟する団体で、自社開発の「お見合いセッティングシステム(IBJS)」の提供や、仲人へ向けた研修、お見合いルールの統一といったインフラ提供に努め、独自のネットワーク基盤を築きました。

IBJメンバーズの会員数は約6万名以上で業界トップクラスです(日本結婚相談所連盟の加盟会員数を含む)。

またカウンセラーは少人数専任制で、会員一人ひとりにきめ細やかなサポートをすることで、成婚率51.7%という高水準を誇ります。ちなみに成婚率は各社独自の計算方法があり、IBJメンバーズで採用しているのは以下のとおりです。

この計算方法は他社と異なるため単純な比較は不可能です。またIBJメンバーズ単体の会員数や退会者数も非公開のため、他社と同じ計算式に置き換えることもできません。

IBJメンバーズの会員層

若い女性会員が多いのが特徴的で、20代が3割近くを占めています
男性はほぼ半分が30代で、それ以降の年代から緩やかに減少していきます。

IBJメンバーズの料金・コース

コース名 アシストプラス
コース
エントリー
コース
アシスト
コース
プライム
コース
登録料 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円
活動サポート費 239,500円 135,000円 190,000円 379,500円
月会費 15,500円 15,500円 15,500円 15,500円
お見合い料 0円 0円 0円 0円
成婚料 200,000円 200,000円 200,000円 200,000円
申し込み 20名まで/月 10名まで/月 20名まで/月 30名まで/月
紹介 3名まで/月 3名まで/月
面談 年間6回まで 年間6回まで 年間12回まで
パーティー 年間4回まで無料 年間2回まで無料 年間2回まで無料 年間4回まで無料

一番のおすすめはアシストプラスコースです。

婚活は交際を順調にめることが一番重要なため、2か月ごとにカウンセラーと面談ができるアシストコースなら、成婚までしっかりとサポートを受けることができます。

IBJメンバーズの口コミ・評判

IBJで活動して年収600万円以上の男性と結婚しました。
真面目で会話はあまり上手ではありませんが、家庭のことを第一に考えてくれるやさしい人です。
婚活中には色々失敗をして遠回りしてしましましたが、最初からサポートがしっかりしたIBJのような相談所を利用していればと思います。
職場や友達の紹介だけでは限界があると思います。
IBJは年収が高めで職業もきちんとした方が多く在籍していると思います。
ここで10人以上紹介され、3人とお見合いしましたが、紳士的で良い印象を持ちました。
その中の一人と共通の趣味があったのと境遇が似ていたので、惹かれ合って順調に交際、成婚退会しました。
カウンセラーのサポートが売りの相談所だけあって、アドバイスも丁寧で、的確だったと思います。
些細なことに共感してくれるところも嬉しかったです。
婚活をするならネットよりも相談所の方がすぐ結果が出るのでおすすめです。

質の高い会員がたくさんいるIBJメンバーズは、入会を検討する価値のある結婚相談所です!

\結婚相談所/
IBJメンバーズの無料相談予約

9位 オーネット

オーネット公式サイト

オーネットは業界最大級の会員数を誇る結婚相談所です。

在籍会員数 49,070名
成婚率 11.9%
成婚者数 5,880名
男女比 6:4
主な年代
男性:30歳~44歳
女性:30歳~39歳



店舗があるエリア
札幌・函館・旭川・釧路・帯広・北見・盛岡・仙台・青森・秋田・山形・郡山・岡山・広島・鳥取・島根・山口・銀座・新宿・池袋・渋谷・町田・横浜・大宮・千葉・柏・宇都宮・高崎・水戸・名古屋・岡崎・静岡・浜松・岐阜・金沢・長野・新潟・甲府・大阪北・大阪南・京都・神戸・姫路・奈良・岡山・広島・鳥取・島根・山口・徳島・高松・松山・高知・福岡・小倉・熊本・鹿児島・沖縄・佐賀・長崎・大分・宮崎

約48,000名の登録会員の中から、200項目以上の希望条件が合った方とのマッチングや、Webと会員誌での検索(イントロG)、写真検索(オーネットパス)だけでなく、アドバイザーからのコーディネートサービスもあります。

多彩な出会いの方法に加えて、会員限定のイベントを全国で年間3,000以上も開催することで、会員同士の成婚退会者が5,880名にもなっています。

オーネットの料金・コース

入会金 30,000円
活動初期費用 76,000円
月会費 13,900円
お見合い料 0円
成婚料 0円

オーネットの料金は1種類だけです。

活動初期費用には、提携スタジオでプロフィール写真を撮影する「フォトジェニックサービス」と「写真検索へのデータ登録」、そして入会して2~3か月以内に写真なしのプロフィールを3か月間掲載する「イントロG」が含まれます。

自分の写真とプロフィールを同時に公開する「オープンテラス」は別途オプションになっていて、3か月間で20,000円になっています。

オーネットの口コミ・評判

今、オーネットに入っているけどほぼ満足してます。いろんな男性に会えて楽しいです。スタッフも優しいし親切ですよ。個人情報も守られてますよ。
30歳の時、40代の独身の人が婚活で苦心しているのをテレビで見て焦っ て婚活始めました。オーネットに申し込んだのは宣伝の印象が良かったのと、説明してくれた人が信用できそうな感じがしたからです。時間がかかると思いましたが、三ヶ月でいい御縁があり、体育会系のサラリーマンと結婚できました。

会員数トップクラスで知られるオーネットは、会員数の多さだけでなく質も高いという口コミが多数ありました!
入会前に無料結婚チャンステストができますのでぜひ試してみましょう!

\結婚相談所/
オーネットの無料診断

10位 ノッツェ

ノッツェ公式サイト

ノッツェは大手の老舗結婚相談所で、全国に支店を展開しています。

会員数 非公開
成婚率 非公開
成婚退会者数 非公開
男女比 6:4
主な年代 非公開





店舗があるエリア
札幌・旭川・室蘭・函館・釧路・帯広・北見・苫小牧・青森・仙台・郡山・八戸・岩手・石巻・秋田・山形・福島・白河・いわき・会津若松・盛岡・長野・新潟・松本・金沢・福井・新宿・千葉・横浜・大宮・宇都宮・つくば・土浦・上野・秋葉原・八王子・柏・高崎・所沢・青山・山梨・名古屋・静岡・浜松・沼津・岡崎・梅田・京都・神戸・堺・難波・長浜・豊岡・姫路・奈良・加古川・和歌山・丹波篠山・草津・岡山・広島・鳥取・福山・下関・米子・高知・松山・香川・高松・徳島・福岡・鹿児島・北九州・小倉・佐賀・佐世保・久留米・長崎・熊本・大分・宮崎・沖縄

24時間ログインして希望のお相手を検索できる結婚ナビや、婚活パーティーなど充実したサービスが数多くあります。

また完全無料・会員登録なし・ログインなしで簡単に利用できる無料パートナー紹介というサービスもありますので、まずは試しに利用してみることから始めることがおすすめです!

ノッツェの料金・コース

コース名 お見合い
アシストコース
ベーシックコース DNAマッチングコース
入会金 30,000円 30,000円 30,000円
活動初期費用 47,500円 47,500円 -
DNAマッチング費用 - - 50,000円
月会費 19,500円 4,500円(月/2名)
9,000円(月/5名)
13,500円(月/10名)
-
お見合い料 10,000円 - -
マッチング料 - - 15,000円
(お見合い発生時のみ)
成婚料 100,000円 - 100,000円

(広島・岡山・高松・松江・高知・高山・米子・徳島・山口・博多・大分・北九州・宮崎・熊本・佐世保・国分・鹿児島)

お見合いアシストコースは成婚までしっかりサポートしてくれるのでおすすめです。

専任カウンセラーにお見合いのアドバイスをもらえたり、お見合い後には客観的に振り返ることができます。

経験豊富な専任カウンセラーが、婚活していく方法を考えてくれるのは頼りになりますよ!

その他の料金・コース

コース名 20代女性
限定プラン
他社から
乗り換えプラン
シングルマザー
限定プラン
入会金 30,000円 0円 30,000円
活動初期費用 23,250円 0円 0円
月会費 3,000円 4,500円 30,000円
情報提供料 48,000円 78,000円 39,000円
お見合い料 0円 0円
0円
成婚料 0円 0円
0円

ノッツェには、通常のコース以外にも利用者の年代や状況に応じて婚活しやすくなる特別なプランがあります。

ノッツェの口コミ・評判

お見合いアシストコースを利用したが、サポートが比較的充実していて、これなら続けられそうだと思った。
女性慣れしていなかったので、お見合いや交際中の相談ができなかったら、自爆していたと思う。
カウンセラーとの相性もあると思うが、自分はこのコースがとても合っていた。
ノッツェの携帯版で知り合って、今年結婚しました。
まさか付き合えると思わなかったし、結婚までいくとは思ってもみませんでした。

口コミを見ると、料金が手軽なのが喜ばれている様子が見られました。
豊富なマッチング方法と、年齢別のプランも充実しているノッツェの入会を検討してみましょう!

\結婚相談所/
ノッツェの無料パートナー紹介

【高学歴・高収入】ハイスペック・ハイクラスな人に出会いたい人におすすめの結婚相談所

結婚相談所の中には、多くの方々の憧れであるハイスペック・ハイクラスな男女専門の結婚相談所が存在します。

医者と出会える「誠心」

誠心公式サイト

誠心の男性会員は、医師・歯科医師・弁護士・会計士といった士業の方や、会社経営者・商社・銀行といったハイステータスな会員が多い結婚相談所です。

会員数 非公開
成婚率 非公開
成婚退会者数 非公開
男女比 49:51
主な年代 男性:20代後半~40代後半
女性:25歳~40代前半
店舗があるエリア 銀座・梅田・名古屋栄・福岡・広島・仙台

女性会員も医師・歯科医師、薬剤師など医療系資格職や、大手企業勤務の方や、公務員・教職など高学歴層が多いのが特徴です。

マッチングは定期的に送られるファイルの中から、自分の目で選ぶシステムを採用しており、アドバイスが必要な場合は専任担当者が相談に応じてくれます。

その他の料金・コース

入会金 54,000円
スタートアップ料
99,000円
月会費
22,500円

料金とコースは全店共通で1種類のみになります。
基本的な婚活以外にも、エクゼクティブパーティーが定期的に開催されます。

誠心の口コミ・評判

オーネット、ツヴァイ、サンマリエなど、大手といわれるところのサポートなどは、誠心とそれほど変わらない印象です。
質の高い会員と出会える確率が高い分、誠心に少し分があるかなぁというところもありますが、質の高い会員がいることと、交際できる確率はまた別です。
20代しかだめということはありません。
絶対数的に20代後半~30代半ばや、30後半の方なども多い印象があります。
誠心は容姿端麗な女性が多いです。
実際に説明会に行った時にお見合いしていた女性はモデル並みに綺麗でした。

エクゼクティブの男性との出会いが期待できますが、女性にとってはライバルのレベルが高いという口コミもありました。

\結婚相談所/
誠心の無料カウンセリングを予約する

高学歴男性が主体の「クラブオーツー」

クラブオーツー公式サイト

クラブオーツーは、慶應義塾大学をはじめとする国公私立大学のOBが中心の結婚相談所です。

会員数 非公開
成婚率 非公開
成婚退会者数 非公開
男女比 非公開
主な年代 非公開
店舗があるエリア 銀座・横浜・梅田・芦屋

男性会員の入会条件としては、有名私立大学や国公立大学卒業が設定されているので、高学歴・高収入の方との出会いを求めている女性におすすめの結婚相談所です。

大手連盟や大手団体にはあえて加盟せず、独自の厳正な入会基準を持つことで、最良の出会いをプロデュースしてくれます。

クラブオーツーの料金

プレミアム
オーキッド
プレミアム
オーク
セレブリティ
オーキッド
入会登録料 30,000円 30,000円 30,000円
ホットメール
カウンセリング
115,000円 115,000円 115,000円
月会費 12,000円 15,000円 0円
パーティー&
イベント参加費
通常料金の
15%OFF
通常料金 通常料金
アレンジメント費用 10,000円 10,000円 15,000円
(希望者のみ)
成婚料 100,000円 100,000円 100,000円

オーキッド:(男性25歳~45歳/女性20歳~37歳)
オーク:(男性46歳~/女性38歳~)
セレブリティコースはオーキッドのみ

ホットメールカウンセリングとは、毎月2名以上の経歴紹介書を郵送してくれるサービスです。
コンピューターによる機械的な抽出ではなく、コーディネーターが会員の希望条件を踏まえたうえで選びます。

クラブオーツーの口コミ・評判

会員の質が高くて、スタッフも真剣にサポートしてくれます。
あまり見た目に自信はありませんでしたが、優しい男性と知り合うことができました。
外見よりも内面や価値観を重視してくれる人がいると思います。
ここで今の主人と知り合いました。
コーディネーターのおばさんが愛想よくて親しみがもてました。
親身になってくれたと思います。
男性もそれなりのレベルの人を紹介していただけたと思います。
私の場合は結果が出たので、感謝しています。

会員の質が高いだけでなく、コーディネーターの対応が親切という声がたくさんありました。

\結婚相談所/
クラブオーツーの無料カウンセリングを予約する

公務員専門「官公庁マリッジ」

官公庁マリッジ公式サイト

官公庁マリッジは、公務員や公務員と結婚を考えている男女が多く登録している結婚相談所です。

会員数 非公開
成婚率 非公開
成婚退会者数 非公開
男女比 非公開
主な年代 男性:20代~50代
女性:20代~40代
店舗があるエリア 札幌・新宿・横浜・名古屋・梅田・福岡

もともと公務員同士の出会いに限定していましたが、現在では幅広い職業職種の方々に利用されています。

交際率は91.2%となっており、多くの方が交際まで辿り着いている実績があります。
公務員の方と出会いたいと思っている人は、官公庁マリッジを活用すれば、身持ちの堅い公務員の方と出会える可能性が高まります!

官公庁マリッジの料金・コース

公務員/民間企業 公務員向けコース 民間企業向けコース
コース名 本人が公務員
コース
2等身以内の家族
コース
ヤングゴールド
コース
ゴールド
コース
入会金 50,000円 50,000円 30,000円 30,000円
登録料 0円 0円 40,000円 90,000円
活動サポート費 0円 0円 0円 12,000円
月会費 10,000円 12,800円 13,800円 13,800円
お見合い料 0円 0円 0円 0円
成婚料 100,000円 100,000円 100,000円 100,000円
申し込み数/月 10名 10名 10名 10名
定期面談/年 12回 12回 12回 12回
個別紹介/月 5名 5名 5名 5名

公務員コースと公務員と結婚したい人向けのコース、2親等以内の家族に公務員の方がいる人向けのコースもあります。

2親等とは、本人および配偶者から2世代を隔てた親族のことで、祖父母・兄弟姉妹・孫などがこれに当たります。

官公庁マリッジの口コミ・評判

会員の質が高いので安心感があります。
対応も丁寧でとても満足いく婚活が出来ました。
身元がはっきり分かっているので、安心して活動ができました。
3か月で、結婚したいと思える人と出会えて、本当に驚いております。
やはり、「自分から動く」ということは大切なのだと感じました。

身持ちの堅い公務員は多くの女性に人気があることが口コミから分かりました!

\結婚相談所/
官公庁マリッジの無料カウンセリングを予約する

おすすめの結婚相談所ランキング比較早見表

ネットで気軽に始められる結婚相談所や、手厚いサポートをしてくれるところなどを紹介しましたが、これらの会員数・店舗数・成婚率・男女比・休会の有無で比較してみました。

結婚相談所名 会員数 店舗数 成婚率 男女比 休会
パートナーエージェント 11,508名 30店舗 27.2% 44:56 あり
エン婚活エージェント 27,242名 1店舗 非公開 5:5 あり
スマリッジ 約52,000名 なし 非公開 非公開 あり
ゼクシィ縁結び
エージェント
10,850名 30店舗
非公開 非公開 あり
ツヴァイ 27,758名 51店舗 19.6% 51:49 あり
楽天オーネット 49,070名 57店舗 11.9% 6:4 あり
IBJメンバーズ ※1.約60,000名 14店舗 ※2.51.7% 非公開 あり
サンマリエ 非公開 59店舗 非公開 非公開 あり
ノッツェ 非公開 82店舗 非公開 6:4 あり

利用者の目的や婚活スタイルによって重視すべきポイント変わってきます。
そのため数字が大ければ良いとはいい切れませんが、ざっくりとした目安にはなります。

成婚率比較

結婚相談所名 成婚率
パートナーエージェント 27.2%
エン婚活エージェント 非公開
スマリッジ 非公開
ゼクシィ縁結び
エージェント
非公開
ツヴァイ 19.6%
楽天オーネット 11.9%
IBJメンバーズ 51.7%
サンマリエ 非公開
ノッツェ 非公開

IBJメンバーズの成婚率が高くなっていますが、これは他社との算出方法が異なるためです。

成婚率の算出方法の違いについて

成婚率は成婚会員の割合のことですが、計算方法は主に2つあります。

(A)パートナーエージェント、ツヴァイ、楽天オーネット

(B)IBJメンバーズの成婚率の算出方法

このように成婚率の計算方法が異なる場合がありますので、比較する際には注意が必要です。

料金比較

結婚相談所名 入会金
+初期費用
月会費
(12か月)
お見合い料
(年間48回)
成婚料 1年で成婚した場合
パートナー
エージェント
125,000円 16,000円
(192,000円)
0円
(0円)
50,000円 367,000円
エン婚活
エージェント
9,800円 12,000円
(144,000円)
0円
(0円)
0円 153,800円
スマリッジ 6,000円 9,000円
(108,000円)
0円
(0円)
0円 114,000円
ゼクシィ縁結び
エージェント
30,000円 16,000円
(192,000円)
0円
(0円)
0円 222,000円
ツヴァイ 95,000円 14,000円
(168,000円)
0円
(0円)
0円 263,000円
楽天オーネット 106,000円 13,900円
(166,800円)
0円
(0円)
0円 272,800円
IBJメンバーズ 269,500円 15,500円
(186,000円)
0円
(0円)
200,000円 655,500円
サンマリエ 200,000円 16,000円
(192,000円)
0円
(0円)
200,000円 592,000円
ノッツェ 77,500円 19,500円.
(234,000円)
10,000円
(120,000円)
100,000円 531,500円
平均 102,089円 14,656円
(178,667円)
1,111円
(13,333円)
61,111円 352,400円

こちらの費用は、月4回お見合いをし続けた結果、1年後に成婚できた場合の金額です。
平均総額は352,400円なので、これより安ければ比較的コスパが良い結婚相談所だといえるでしょう!

そもそも結婚相談所ってどんなところ?

最近の婚活ブームによって、結婚相談所の利用を考えている方は増えつつあります。
結婚相談所は結婚するために入会するところだとは知っているけれど、実際にどんなところで何をするのか詳しく知っている方は多くありません。

ここでは結婚相談所の種類、利用するメリットとデメリット、大手と中小の結婚相談所の違いについて説明します!

結婚相談所のメリット

婚活をするにあたって、結婚相談所に入会しようか迷っている方のためにメリットとデメリットをご紹介します。

真剣度の高いお相手と出会える

結婚相談所には本気で結婚したいと考えている方が集まるので、結婚に真剣な方と出会える可能性が非常に高いというメリットがあります。

マッチングアプリなどには「付き合うのはOKだけど、結婚まではちょっと…」という人も少なくありません。

一方、結婚相談所に登録している方は結婚願望が高い方が大多数なので、無駄なく結婚相手に出会える可能性が高まりますよ!

本人確認がしっかりしているので安全

結婚相談所に入会する際には、身元確認のための書類の提出が求められています。
トラブルに巻き込まれずに成婚するためにも、身元確認を徹底している結婚相談所を選択するようにしましょう!

プロの仲人・スタッフからのサポートが受けられる

結婚相談所は様々な婚活サポートしてくれるというメリットがあります。

プロ目線からの婚活プランを立てたり、お見合いでのマナー講習やファッションチェックといった、自分では気付かないことをアドバイスしてくれます。

1人で婚活をするよりも、大幅に成婚につながりやすくなりますので、時間を無駄にせず早く結婚したい方におすすめです!

結婚相談所のデメリット

結婚相談所に入会するメリットはたくさんありますが、反対にデメリットもあります。

他の婚活サービスより料金が高い

結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティーなどに比べると料金が高いです。

料金相場は1年活動すると30~50万円も必要になることもあるので、お金をかけずに婚活したい人にとっては、金銭面でデメリットがあるといえます。

反対に真剣に結婚することを目的で利用する場合、デメリットは料金が高いということしかありません。

大手の結婚相談所と中小の結婚相談所はどっちがいいの?

結婚相談所には、大手と中小のタイプがあり、それぞれにメリットとデメリットがありますので、それぞれのポイントをおさえておきましょう!

大手結婚相談所の最大の特徴は、自社会員数が多く出会いのチャンスがたくさんあるところです。
また婚活セミナーやたくさんの異性に一度に出会えるパーティーといった大手ならではのサービスを提供しているところもあります。

そして成婚料やお見合い料などが発生しない相談所が多いのも大手の魅力です。

ただし大手結婚相談所の多くは、自分自身で検索するデータマッチング型のところなので、自分から積極的に異性に働きかけるのが苦手な方にはあまり向いていません。

反対に積極的に婚活ができる方には、データマッチング型の結婚相談所はおすすめです!

小規模な結婚相談所は、仲人と二人三脚で婚活を進めるところが多く、臨機応変に対応してくれるところもあります。
そのため婚活を始めたばかりの方や、異性とのコミュニケーションが苦手な方に向いています。

大手と比べると自社会員が少なくなりますが、結婚相談所同士がネットワークで繋がることで大手に負けないぐらいの数のマッチングをカバーしています。

その他の婚活サービスと結婚相談所の違い

大規模な結婚相談所と中小規模のところの違いは上記のとおりですが、結婚を考えている方々利用するサービスとして婚活パーティーや婚活・恋活アプリといったものがあります。

これらのサービスと結婚相談所の違いは、利用者たちの結婚に対する真剣度です。

婚活パーティーや婚活・恋活アプリを利用する場合、審査基準が低いため、あまり真剣に結婚のことを考えていない方や遊び目的の相手を探している方がいる可能性があります。

それならまだしも、婚活を装った詐欺などのトラブルに巻き込まれる可能性があるので、真剣に結婚したいと考える方々には向いていません。

一方結婚相談所を利用する場合、厳正な審査がありるので入会の際には以下の書類提出が求められます。

これらの書類提出とともに、カウンセリングで結婚観や希望のお相手像、結婚に対しての真剣度などが確認され入会が許されます。

つまり入会する方が独身で、なおかつ身元、職業、結婚への本気度が明確にされた方々が利用するのが結婚相談所です。

結婚相談所での活動の流れ

結婚相談所の入会を迷っている・入会までの流れが分からない・入会後の婚活はどうなるのか分からないといった方のために、活動の流れを紹介します!

【1】無料体験カウンセリング・入会準備

多くの結婚相談所には、入会する前に無料体験カウンセリングが設けられています。
無料カウンセリングの内容は各社様々ですが、主に以下のことがおこなわれます。

無料カウンセリングは約1時間~2時間程度のところが多く、その場で強引に入会を勧めるところはほとんどありません。

カウンセリング前に資料請求ができるところもあるので、予め分からないことをまとめておくと良いでしょう!

【2】写真・プロフィール作り

書類審査が通り結婚相談所への入会が決まったら、プロフィールの作成に入ります。
プロフィールはお見合いに繋がるかを左右する重要なアイテムなので、十分に考えて作成するようにしましょう!

【3】お相手探し・紹介

お見合いのお相手探しは、紹介されたり、自分で検索したりと様々ですが、探す際に注意したいのが、あまり希望条件を高くしないということです。

自分が選んでいると同時に、お相手にも自分が選ばれていることを忘れないようにしましょう!

【4】お見合い

お互いにマッチングが成功したら、お見合いをします。

お見合い時間は、どの相談所でも大体1時間程度で、ホテルのカフェやラウンジで行います。
その際注意したいのは、関東式や関西式といったマナーの違いや、結婚相談所独自の規定などがあることです。

また身だしなみや服装などにも注意しましょう!

【5】仮交際

お見合いをしてお互いに気に入った場合は、さらに深く見極める仮交際に入ります。
仮交際期間は相談所によっては複数の方と同時進行の付き合いが許されています。

仮交際期間は最大3か月

仮交際の期間はおよそ3か月というのが一般的です。
仮交際はお相手がどんな人か知るための期間なので、この間にお互いが真剣に向き合いっ手いる状態が続いていれば真剣交際(本交際)にステップアップします。

退会まで婚前交渉・肉体関係を持つことは禁止

結婚相談所では、成婚退会前の婚前交渉を禁止している場合があります。
その理由は、遊び目的(ヤリモク)で入会させないことや、トラブル防止のためです。

結婚相談所に入会するには、結婚の意思があることが条件ですが、真剣に結婚したいかどうかは独身証明書のような書類では確認できません。
そのため婚前交渉をOKにしてしまうと、遊び目的の人が入会するかもしれないので禁止しています。

また婚前妊娠といったトラブルを防止する目的でも禁止されています。

【6】真剣交際

真剣交際は仮交際と異なり、一対一の恋人同士の付き合いになります。

真剣交際の期間に入ったら、プロポーズと成婚退会を意識した交際最大3か月続きます。
仮交際と同じく真剣交際が最大3か月というのも、結婚相談所では一般的な期間になります。

仮交際期間は最大3か月

真剣交際期間が3か月となっている理由は、婚活においては時間が非常に大切だからです。

結婚相談所を利用する目的は結婚相手を探すことなので、結婚する意志が明確でないまま何か月も交際を続けるのは時間がもったいないです。

真剣交際期間の3か月では決められない場合は、担当仲人に相談してみると適切なアドバイスをしてくれるでしょう!

【7】成婚・退会

真剣交際を経て結婚を決心すれば、プロポーズをします。
そこでお互いにOKなら、退会理由が成婚となり結婚相談所をあとにします。

成婚であれば良いのですが、婚活が上手く行かないのでやめたいというのはなるべく避けたいです。
そんな時は一度思い直して、担当者とじっくり話し合ってみるのをおすすめします。

結婚相談所で成婚する6つのコツ

結婚相談所に入会したからといって、すべての方が成婚できる訳ではありませんが、成婚に辿り着くためのコツはあります。

1.サポートを最大限利用する

早く成婚にたどり着きたいのであれば、結婚相談所で受けられるサポートを最大限利用するようにしましょう!

特に結婚カウンセラーやコンシェルジュは専門家ですから、あなたに的確なアドバイスを与えてくれますし、自分では把握していない部分も指摘してくれます。

また精神的な面でのサポート効果も大きいですよ。

2.期限を決める

婚活は明確な期限を決めないと「次でいいか」「来年からでいいか」と先延ばしにしがちになってしまいます。

成婚までに必要な時間は平均1年以内といわれていますので、カウンセラーに婚活計画を立ててもらったり、日記付けて振り返って反省することをおすすめします。

3.アドバイスを素直に受け入れる

婚活を進めていく中で大切なのが、アドバイスを素直に受け入れることです。
婚活が上手くいってない方は何かしらの問題を抱えていますが、大抵の方は自分自身ではその問題に気付けていません。

婚活を進めていく中で、気に入らない事実を受け入れるのは苦痛ですが、成婚するためにもアドバイスは素直に受け入れるようにしましょう!

4.プロフィールと写真にこだわる

プロフィールが充実していると好印象を与えるので、自分の情報は記載できる範囲でなるべく多く載せましょう。
またプロフィール写真は非常に大事なので、プロのカメラマンに撮影をお願いするのが鉄則です。

5.お断りされても前向きに切り替える

結婚相談所では何度もお断りを受けることがあります。

そのため次に進むための気持ちの切り替えが重要になります。
落ち込んでいる時間を無駄と捉えて気持ちを切り替えると、次の出会いに早く進むことができますよ。

6.選ばれる女性・男性になることを意識する

お見合いは結婚を前提に会うため、条件へのこだわりが強すぎてしまい自分が選んでいるという意識が芽生えてしまいます。

ですが同時に自分も選ばれていますので、お相手から選ばれるように人になることを意識することが大切です。
失礼な印象を与えてしまうマナー違反に注意して、謙虚な心でお見合いをしましょう!

結婚相談所でお相手に会えない・うまくいかない原因

結婚相談所に入会してすぐに結婚が決まる人と、なかなか結婚できない人がいます。

積極的に行動できていない

結婚相談所は、お見合い相手の紹介に留まらず、デートの予約、ファッションやマナーの指導、プロフィール写真の撮影などを行っているところもありますが、1番大事なのは本人の積極性です。

どんどんお見合いを申し込んでみよう、自らコミュニケーションを取ろう、といった気持ちがないと、優秀な仲人でもお手上げですし、やる気がないと思われてサポートが薄くなってしまうこともあります。
仲人の援護射撃を活用するためにも、結婚へのモチベーションを大切しましょう!

譲れない条件がいくつもある

婚活で一番優先すべきことは、とにかく出会うことです。

条件と違うから会わないといった姿勢ではなく、お相手に求める条件は1つまでに絞り、間口を広げて新たな出会いを楽しみましょう!

女性が求める条件「年収・収入」について

自分の子どもを産んで欲しいと思う男性が多いので、一回り年下の女性を求めることも少なくありません。

そこで目安になるのが、1歳100万円として計算する方法です。
例えば男性が一回り年下の女性を求めた場合、

の年収があれば、女性からOKをもらえる確率が高まりますので、30歳の女性が1,200万円を望んだ場合、42歳の男性でもOKを出す必要があります。

経済面は非常に大切なことなので、女性が年収にこだわることは悪いことではありません。

しかし最近では、共働きをして欲しい男性が多いのも事実です。
転職やリストラなどで年収は変わるものなので、一緒に人生を歩むパートナーを選ぶなら、まずは人柄を重視してみてはいかがでしょうか!

男性が求める条件「年齢」について

現実問題として、一回り以上の年齢差のある方を結婚相手に選ぶというのは難しいです。

どうしても年の差がある若い相手を希望するなら、ファッションや体型維持、ジェネレーションギャップを埋める共通の話題作りなどの努力が必要になってきます。

まとめ

婚活をする前にチェックをして、結婚相談所選びで失敗しないようにしましょう!

おすすめの結婚相談所ランキング

1位.スマリッジ ※オンライン完結型結婚相談所

婚活向けマッチングアプリ「マッチドットコム」「Omiai」もおすすめ!

2位.Pairs(ペアーズ)エンゲージ ※Pairs(ペアーズ)が運営する結婚相談所!

3位.エン婚活エージェント ※コスパで選ぶならこの結婚相談所!

4位.パートナーエージェント ※成婚率で選ぶならここ!

5位.IBJメンバーズ ※日本結婚相談所連盟が運営

6位.サンマリエ ※結婚相談所の老舗と言えばここ

2位.マッチドットコム ※真剣恋活におすすめのマッチングアプリ

7位.ゼクシィ縁結びエージェント ※結婚総合情報誌から生まれた結婚相談所

8位.ツヴァイ ※大手イオングループが運営

9位.オーネット ※業界最大級の会員数

10位.ノッツェ ※全国に支店を展開している結婚相談所

人気・関連記事